
2017年03月28日 (火) | 編集 |

3月23日の未明(たぶんAM3時~5時の間)花が亡くなりました。
2015年の11月に、いつ死んでもおかしくない状態になったときに、
ダメもとで抗がん剤を受けたところそれが体にあっていたようで
あっという間に通常の生活ができるまでになり、
それから1年、食欲もあり元気に過ごすことができていました。
年末押し迫ったころ、脾臓が腫れ体が弱り食事もとれなくなって
点滴生活になったけど、年明けにだいぶ復活して抗がん剤。
約1か月、また体も復活して元気にしていたけどそれは長く続かず。
2月3月は元気になったりぐったりしたりを繰り返して
最後は頭に転移してしまったようで、発作を起こすようになり
とうとう23日の未明に息をひきとりました。
推定14年と10か月
2002年7月26日に駅の近くの自転車置き場で5日間鳴いていた仔猫を、
里親を探そうと夫が保護しました。

(家に来た当時の花 疥癬のため他の猫と1か月隔離してました)
一般には人気のないサビ猫と、猫エイズキャリアということで
里親を探すも見つからず、5にゃん生活の我が家となり賑やかに暮らしていましたが、
その5にゃんも、みんな旅立ってしまいました。
花を日曜日におくってきました。
今回も「城東動物霊園」にお願いしました。
花、ありがとうね。

スポンサーサイト

2016年03月11日 (金) | 編集 |

2015年11月22日 (日) | 編集 |

菜々子、電球にじゃれる。
まぶしいだろうに・・・(^^;)
「花」のその後です。
先生の話やネットなどでいろいろ見て、
花のおかれている状況もあるので、
抗がん剤での治療は行わないつもりだった。
でも、先週に入ってから、あまりにも進行が早く
左半分、鼻も額も腫れ、そして眼がふいてもふいてもつぶれ。
鼻呼吸がだんだんできなくなって、口呼吸になることも。

食事もとらなくなって、日課にしていたこともしなくなる。
↑の写真はあまりひどくみえないかもしれないけれど、
ほんとにぐじゅぐじゅでひどかった、鼻血もすごく出て(>_<)
このままでは死ぬのを待つだけという状態になったので、
これ以上ひどくなることも、もしかしたらあるかもしれないけれど、
抗がん剤を受ける事にし、金曜日に1回目を受けてきました。
その結果・・・
眼が開いてきました!

鼻のつまりが取れました!
食事もとれるようになりました、日課にしていたことも戻りました。

今のところはよかったです^^
これからどのようになるのかは、今はわからないけれど、
今は、楽になった姿をみれただけで良しとします。
治療費ですが、うちの猫たちがお世話になっているところは、
とても良心的なところで、とても助かっています。
金銭面だけではなく、猫に対してもとてもソフトで優しい。
今回も、
再診料・・600円
抗がん剤静脈注射・・・4000円
皮下輸液・・・1500円
(皮下輸液は、腎臓のために)
合計・・・6588円でした。
シグマのときに、積極的に病気をつきとめようと、
検査を設備の整った大きな病院で受けた時は
1日の検査だけで、14万だか15万だかかかって
その4日後に死んでしまいました。
私はその検査(針を刺して細胞を採取)で死を早めたと思っています。
なぜ遠いところまで連れていって、あんなに苦しい検査をさせてしまったのかと
今も後悔しているので、猫の治療については
この子にとってどの方法が一番つらくないかと悩みます。

2015年11月12日 (木) | 編集 |

箱好き シータ です(=´∇`=)
人が怖いけど、宅急便のお兄さんがくると玄関までお出迎えします。
なぜって、大好きな箱を持ってきてくれるから~
さて本題。
11日に初コストコに行った私です。
幕張にコストコができてから、もうかなりたっているのに今頃?という感もありますが、
どうしても欲しいものがあったのです。
それは・・・
ブレンドテック

アメリカ製のハイパワーのブレンダーです(*´▽`*)

ブレンダー、日本で有名なのは、バイタミックスで、
最初、こちらにしようかなと思っていたのだけど、かなりお高い・・・9万近くする。なかなか手を出せない。
ということで、アメリカではバイタミックスと人気を二分するという、ブレンドテックにすることにしました。
最初、ネットで購入するつもりだったけれど、
コストコが正規輸入先ということと、ネットより1万程度安いということで
初コストコ、ということになりました~~^^
昨日は、変換プラグがなかったので今日初スムージー。

・水 80CC
・ほうれんそう 3
・小松菜 2
・トマト 1
・アボガド 1
・柿 1
・氷 3
ちょっと最初から入れすぎかなと思ったけど、まわしてみました。
すごい馬力!
すごい爆音!!
猫たちが消えました(^▽^;)

味は、ほうれん草と小松菜の青臭さが大きかったな~~
でも、ふわっふわなスムージーでした。
少しおいしかったです←(笑)


2015年11月06日 (金) | 編集 |

花、約1か月前の写真。
この時は、ステロイドでいったん鼻の腫れがひいたけど
今また、鼻と右目がかなり腫れている。
ところで、人を何かに誘うときに
どういった誘い方をしていますか?
誘いかたって難しいなぁと感じます。
忙しいかもしれないし、予定があるかもしれないので
誘ったら悪いかなって思うこともあるし。
私、以前、嫌な思いをした誘われ方をしたことがあるんです。
まるで、行くことを知られたので、
しょうがなくとりあえず誘ってみるかっていう感じの誘われ方(^^;)
「行かないよね?」←とっても暗めの声のトーンで語尾下がり。
・・・・・
この時は行こうと思えばいけたけど行かなかったよ。
こんなトーンで言うんだったら、最初から誘わないでよって思う。
他の方からは普通に行こうよって言われたのですけど。
※花メモ
8月末に風邪をひいたようだったので、病院に行ってお薬を飲んでいったんよくなる。
9月末に風邪の症状がでて、また病院に。
鼻のところがはれていたため、簡単な検査をしたところ、リンパ腫かもしれないと言われる。
花のおかれている状況から、もしリンパ腫であっても、
抗がん剤はしない方がよいかもしれないとのこと。
ステロイドを処方され、飲ませたところ腫れや鼻水などがとまる。
10月中旬、ステロイドの量を少し減らした。
11月はじめ、また腫れがでてきたので、量を戻す。

2015年10月24日 (土) | 編集 |

2015年09月24日 (木) | 編集 |

サンプル百貨店さんのイベント、「第50回RSP inお台場」でご紹介いただいた
ハウス食品の「ラーメンにひと足しペースト」 。
ハウス食品は、ペーストタイプの“ラーメン用 卓上ランクアップ調味料”、
ハウス「ラーメンにひと足しペースト」<辛みそ><魚粉><マー油>の3種を
8月17日から北海道・東北・関東・甲信越地区で限定発売しています。

できあがったインスタントラーメンに、直径4センチの円を描いてかき混ぜると、
専門店のような味が手軽に楽しめるペーストタイプの調味料ということでした。
最初、ラーメンに少し入れるだけのものを3つも!!
そんなに使えないかも~~と思ったのは事実です(^_^;)
でもでも、試してみて考えがかわりました。
<辛みそ><魚粉><マー油>と3種類あって、
辛みそは、エビの風味がきいていておいしい~
魚粉は、ダシの味がとっても濃く感じる
マー油は、こがしニンニク、、むちゃくちゃ好み。
ラーメンだけじゃなく、スープに入れてもいいし、
野菜炒めにちょっとアクセントで入れるのもよかったデス。
うちのラーメン・・・
いつも、ついいろいろのせちゃうもので、麺がみえない(^_^;)
写真用に頑張ってのせたわけじゃないよー

ラーメンを外で食べる頻度、こんなに多いのですね!
確かに、うちの周りの○○街道は、ラーメン街道と呼ばれているくらい
ほんとにラーメン屋の数が多いです。

インスタントラーメン、我が家ではいっぱいいろいろのせる派です。
今回の写真のようなときもあるし、
たっぷり野菜炒めつくってのせることも。

「即席ラーメンにもとめるもの」アンケート結果です。
最近、外食ラーメン店では、自由に使える卓上調味料の他、
自分が食べたい味や具材を選んで、注文できる店舗がでてくるなど、
お客様が自分好みの味にアレンジしたいニーズの高まりがみられる。
一方、家庭においては、
同じ味の袋ラーメンを人数分まとめて調理する実態が多くみられるとのこと。
そこで、ハウス食品では、「ラーメンにひと足しペースト」を発売することで、
家族それぞれがアレンジして専門店のような味を手軽に楽しめるように
とのことで、この「ラーメンにひと足しペースト」ができたそうです。


2015年09月23日 (水) | 編集 |

サンプル百貨店さんのイベント、「第50回RSP inお台場」でご紹介いただいた
伊藤園の「TEAS' TEA Light Style」
ITO EN (North America) INC.が2002年から北米市場で販売している
ニューヨーク生まれのティーブランド。
「お茶の中のお茶」という意味で、
「すばらしいTEA(茶)を世界中のお客様にお届けしたい」という思いが込められています。

TEAS’ TEA Light STYLE ピーチティーは、
砂糖、人工甘味料を一切使用せず、
紅茶と果実の甘みだけで作ったフルーツティー(果汁25%使用、カロリーオフ)とのこと。

私がいつも飲んでいるのは、伊藤園のジャスミンティー
くせがなくさわやかで、ほんのりジャスミンの香りがして大好きです。
(他のメーカーのジャスミン茶は、おいしくない・・・)
それに通ずるものがある、今回の「TEAS' TEA Light Style」。
紅茶のペットボトルの、口に残るような甘さは苦手なのですが、
これは、人工甘味料を使用しない果物のみの甘さということで、
ほんのりとしたフルーツ味が口にほわっと広がり、
甘くなくてすっきりしていてよかったです。




2015年09月20日 (日) | 編集 |

サンプル百貨店さんのイベント、「第50回RSP inお台場」で
ブースで試食させていただきました、
六甲バター「フロマジュエル ブラッドオレンジ」
ブラッドオレンジは期間限定ということですが
この他にも、マンゴーとかあまおう苺とかいろいろあります。

一粒26カロリー、食後のちょっと口さみしい、
ほんのひとくちサイズでいいいから、デザートで何かがほしいというときに、
カロリーを気にせずに食べることができていいですね。
賞味期限もデザートで考えると結構長めなので、
冷蔵庫に常備して、食べたいなって時にいつでも食べられる感じです。
「フロマジュエル ブラッドオレンジ」は、
糖度が高く香りや風味の優れた
愛媛県宇和島産ブラッドオレンジの果汁をクリームチーズに混ぜ込み、
ピールを散りばめたそうです。
ブラッドオレンジ果汁の「コクのある甘さ」「爽やかな酸味」と
ピールの「ビターな風味」がクリームチーズとマッチした深い味わいのスイーツです。

朝、ブースで試食させていただきましたが
これってチーズ? それともデザート?
って思ったら、その後のプレゼンでまさにそのことを言っていました!
「チーズデザート」なんですって~

食べ方は、いろいろ。
凍らせてもおいしいそうです♪


2015年09月19日 (土) | 編集 |
サンプル百貨店さんのイベント、
「第50回RSPinお台場」のランチのデザートでいただいた
明治「GRAN」、グランアイスクリームです。
明治の「GRAN」は、ミルクのやさしい濃厚さとまろやかで自然な甘味は、
濃厚なのにすっきりとした、深くてやさしい味わいです

9月14日から、量と価格が見直しされ、
濃厚な味はそのままで、美味しいアイスクリームが食べ切りサイズに。
量が少なくなったといっても、デザートで食べる分には十分な量です。
そして、お値段もさがったので、購入しやすくなりました。

グランってほんとにおいしくて大好きなんだけど
今までは金額がちょっと高くて、
手をなかなか出すことができなかったのデス。
サンプル百貨店さんで、お安く購入できるときがあったので
その時に購入・・・しておりました。
これからは、だいぶ躊躇せずにお店で購入できそうです^^


新しいグランは、
ミルク
生キャラメル
ストロベリー
紅茶
の4種類。
グラン、ほんとにまろやかでコクのあるミルクが口の中に広がって、
口の中はうっとりバニラ感。とってもプレミア感を感じます^^
「おいしい♪」をありがとうございましたm(_ _)m

「第50回RSPinお台場」のランチのデザートでいただいた
明治「GRAN」、グランアイスクリームです。
明治の「GRAN」は、ミルクのやさしい濃厚さとまろやかで自然な甘味は、
濃厚なのにすっきりとした、深くてやさしい味わいです

9月14日から、量と価格が見直しされ、
濃厚な味はそのままで、美味しいアイスクリームが食べ切りサイズに。
量が少なくなったといっても、デザートで食べる分には十分な量です。
そして、お値段もさがったので、購入しやすくなりました。

グランってほんとにおいしくて大好きなんだけど
今までは金額がちょっと高くて、
手をなかなか出すことができなかったのデス。
サンプル百貨店さんで、お安く購入できるときがあったので
その時に購入・・・しておりました。
これからは、だいぶ躊躇せずにお店で購入できそうです^^


新しいグランは、
ミルク
生キャラメル
ストロベリー
紅茶
の4種類。
グラン、ほんとにまろやかでコクのあるミルクが口の中に広がって、
口の中はうっとりバニラ感。とってもプレミア感を感じます^^
「おいしい♪」をありがとうございましたm(_ _)m
